サービス・利用料について
訪問看護ステーション つばめのサービス・料金内容についてご紹介します。
サービス内容
service

病状・障害の観察
見守る瞳、支える手
見守る瞳、支える手
訪問看護では、ご自宅で安心して療養生活を送っていただくために、日々の病状や心身の状態の変化をきめ細やかに観察しています。専門の視点と五感を使い、小さな変化も見逃さずに素早く対応することで、重症化の予防や症状緩和に繋げます。

日常生活の介助
清拭・洗髪等による清潔の保持、食事及び排泄等
清拭・洗髪等による清潔の保持、食事及び排泄等
清拭や洗髪、部分浴、足浴などを行います。必要に応じて入浴の介助も行い、清潔保持とリフレッシュを図ります。
便秘や下痢など、排泄の悩みについてもご相談に応じ、適切なケアやアドバイスを行います。
その他にも着替えのお手伝いや体位変換、食事・口腔ケアなど、日常生活における様々な場面でサポートいたします。
便秘や下痢など、排泄の悩みについてもご相談に応じ、適切なケアやアドバイスを行います。
その他にも着替えのお手伝いや体位変換、食事・口腔ケアなど、日常生活における様々な場面でサポートいたします。

褥瘡の予防・処置
専門的なケアで安心を
専門的なケアで安心を
訪問看護では、褥瘡(じょくそう:床ずれ)の予防と、できてしまった褥瘡の適切な処置に力を入れています。ご自宅で安全に、そして快適に過ごしていただけるよう、専門的な知識と技術でサポートいたします。

リハビリテーション
日々の生活で、身体機能の維持・向上を
日々の生活で、身体機能の維持・向上を
利用者様とご家族の「こうなりたい」という思いに寄り添い、看護師がご自宅でリハビリテーションを提供します。病気や障がいをお持ちの方が、住み慣れた場所でご自身の力を最大限に引き出し、より自立した生活を送れるよう支援します。

ターミナルケア
大切な時間を、ご自宅で穏やかに
大切な時間を、ご自宅で穏やかに
人生の最終段階を住み慣れたご自宅で過ごしたいと願う方とご家族のために、ターミナルケア(終末期ケア)を提供しています。心身のつらさを和らげ、その人らしく穏やかな時間を過ごせるよう、心を込めてサポートいたします。

認知症患者さんの看護
その人らしさを大切に、穏やかな日々を
その人らしさを大切に、穏やかな日々を
認知症をお持ちのご利用者さんとご家族が、住み慣れたご自宅で安心して、そしてその人らしく穏やかな生活を送れるよう、きめ細やかなサポートを提供しています。認知症の進行段階や症状は様々だからこそ、お一人おひとりの状態に合わせオーダーメイドのケアを大切にしています。

療養生活や介護方法の指導
ご自宅での「困った」を「できた」に
ご自宅での「困った」を「できた」に
ご自宅での療養生活をより快適に、そして安心して送っていただけるよう、療養生活のアドバイスや介護方法の具体的な指導を行っています。ご自宅での療養生活は、利用者さんご本人だけでなく、ご家族の協力が不可欠です。日々の「どうしたらいいの?」という疑問や不安を解消し、ご家族の介護負担軽減をサポートいたします。

カテーテル等の管理
ご自宅で、安全と安心をサポート
ご自宅で、安全と安心をサポート
点滴ルート、中心静脈カテーテル、胃ろう、尿道カテーテル、気管カニューレなど、様々なカテーテルの管理を行います。
カテーテルの閉塞、抜去、破損、漏れ、皮膚トラブルなどの異常がないか日々チェックし、発見時には速やかに適切な処置や医療機関への連絡を行います。また、ご本人やご家族がカテーテルや機器を安全に管理できるよう、正しい取り扱い方、注意点などを分かりやすく指導します。
カテーテルの閉塞、抜去、破損、漏れ、皮膚トラブルなどの異常がないか日々チェックし、発見時には速やかに適切な処置や医療機関への連絡を行います。また、ご本人やご家族がカテーテルや機器を安全に管理できるよう、正しい取り扱い方、注意点などを分かりやすく指導します。

その他の医療処置
ご自宅で、必要な医療ケアを安全に
ご自宅で、必要な医療ケアを安全に
医師の指示に基づいた様々な医療処置を提供しています。病院と同じように、ご自宅で専門的なケアを受けられるようサポートいたします。
ご利用料金例
price
訪問看護の利用は、介護保険もしくは医療保険を利用します。
CASE1
介護保険で週1回、
30分未満の訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
30分未満の訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
471単位(訪問看護料)×4回+300単位(初回のみ)
=2,184単位×10円
=21,840円×10%(自己負担割合)
=2,184円
=2,184単位×10円
=21,840円×10%(自己負担割合)
=2,184円
【初月】2,184円/月
【次月以降】1,884円
【次月以降】1,884円
CASE2
介護保険で週3回
30分以上60分未満の
訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
30分以上60分未満の
訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
823単位(訪問看護料)×12回+300単位(初回のみ)
=10,176単位×10円
=101,760円×10%(自己負担割合)
=10,176円
=10,176単位×10円
=101,760円×10%(自己負担割合)
=10,176円
【初月】10,176円/月
【次月以降】9,876円/月
【次月以降】9,876円/月
CASE3
医療保険または精神医療で
週2回、30分以上60分未満の
訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
週2回、30分以上60分未満の
訪問看護を受ける
(1割負担の場合)
555単位(訪問看護基本療養費)×8回
=4,440単位×10円
=44.400円×10%(自己負担割合)
=4,440円+訪問看護管理療養費
=4,440単位×10円
=44.400円×10%(自己負担割合)
=4,440円+訪問看護管理療養費
医療保険を利用しての訪問看護には別途訪問看護管理療養費が含まれます
※訪問看護管理療養費
・月の初日の訪問 767単位
・月の2日目以降の訪問 250単位~300単位
※訪問看護管理療養費
・月の初日の訪問 767単位
・月の2日目以降の訪問 250単位~300単位
お問い合わせ
訪問看護についてのご相談やご不明点など、まずはお気軽にお問い合わせください。
電話での
お問い合わせ
お問い合わせ
079-660-8828平日9:00から17:00